早坂有生のYALE

2016年にYale(イェール、エール)大学に学部生として入学した日本人、早坂有生のブログです。大学での出来事やアメリカ大学出願のことなどについて書いていきます。ご質問、ご要望、ご連絡は記事へのコメント(非公開設定です)にお願いします。

筑駒の授業とは?

今回は僕の母校筑駒について書いてみたいと思います。筑波大学附属駒場中・高等学校は中高一貫の男子校で、中学は一学年120人、高校は160人、一クラス40人となっています。筑駒の特徴はたくさんあります。男子校、校則がほぼない自由な校風、文化祭や音楽祭など行事への熱がすごい、田圃を所持しており稲作の授業がある、男子しかいない、文化祭のミスコンテストのクオリティが高い、などです。この辺りのことはニュースや雑誌などでも良く取り上げられていると思うので、今回は筑駒の授業についてをテーマにします。いかに筑駒で受けた教育がためになるものだったか、Yaleで授業を受けて初めて気がついたことも多いので、その辺りのことも書けたらと思います。
↓筑駒の正門。8:30一限開始だったので、8:31分くらいに通ることが多かったです。
f:id:yukihayasaka:20170110003444j:plain

2016年度の東大合格者は82名。理科三類は12名。理科三類以外の医学部への進学者は15名(全て現役のみの数値)。こう聞くと筑駒の授業は、大学入試のための勉強を中高一貫の特性を生かして先取りでするものだと言う気がしてきます。しかし実際は全く違います。逆に高三の最後まで受験に役立つことは全く扱ってくれなくて、困ってしまう授業ばかりでした。

続きを読む

Microaggression(マイクロアグレッション)とは

今回は最近アメリカの大学、特にIvy LeagueやトップのLiberal Arts Collegesで流行している概念「microaggression」について書きたいと思います。人種のるつぼであり人種差別の歴史の影響が強いアメリカならではの流行だと思いますが、触れてみると日本人にその概念が足りなすぎるという気もしてきます。

Microaggressionとは、unintentional discrimination by way of subtle comments that reveal bias generally ingrained in culture through race and gender stereotypesです(Yale Daily Newsより)。あまり厳密な定義はありませんが、意図なしに言った言葉が言われた相手にとっては差別発言となり、その言った人の隠れた差別意識がわかってしまうというような現象のことを指します。白人や男性が言って黒人やアジア人、留学生、女性がmicroaggressionを感じるケースが多いです。

例えば。僕が当事者となる場合だと、、アメリカの白人と初対面で話していて、「君英語うまいね。」と言われた。数学苦手なんだよねと言ったら「え、アジア人だろ!?」と驚かれた。他の人が当事者だと、、大学のコースの名前が「アメリカとアフリカ」だった。テロに関する授業で教授が「Muslim terrorists」と発言した。どれも悪気、差別的意識はなさそうですが、全部microaggression認定されます。

続きを読む

YALEの授業振り返り〜1年生秋学期編その4

帰国し、ためていたウルトラマンオーブを観たりYaleから持って来た本を読んだり牙狼のフィギュアを買ったりしてのんびり過ごしています。日本にいる間も色々と閑話休題を書きたいと思っています。。が、その前に今学期履修した授業のまとめラストです。Part1, part2, part3もチェック!

CHNS120 Elementary Modern Chinese II
面白さ:3
学べる量:4
大変さ:3
教授:4
履修者11人、週5回50分の授業でした。中国語レベル2のクラスで、テキストのレッスン11から20までを5日に1レッスン(各レッスン2セクション)のペースで学習しました。教授は3人おり、週ごとに交代でした。毎週1時間中国語が母国語のチューターとの1対1のセッションがあり、スピーキングを中心に練習できました。

続きを読む

YALEの授業振り返り〜1年生秋学期編その3

今学期履修した授業のまとめpart3です。Part1, part2もチェック!

ASTR255 Research methods: astrophysics
面白さ:4
学べる量:4
大変さ:3
教授:5
履修者7人、週3回50分の授業でした。2・3年生の物理/Astrophysicsメジャー向けのクラスでしたが教授に取りたいと言ったら問題なく履修できました。課題は週一回ペースくらいのproblem-setで、日々の予習は、数ページの教科書の該当箇所を読んで来ることでした。中間試験と期末試験がある予定でしたが、期末試験は教授がやっぱ無しにしようと言って無しになり、かわりに最後のpsetが少し重めになりました。

授業では、大きく分けて3つのテーマを扱いました。Optical Imaging, Radio Astronomy, そしてOptical Spectroscopyです。

続きを読む

ウルトラマンのヒミツ〜日本の宗教編

ついに宗教&SFのセミナーのペーパーも提出し、中国語の期末試験も終わり、残るはAstrophysicsのpsetのみとなりました!月曜日に帰国するので、土日で終わらせて荷造りなどもする予定です。今日はスターウォーズの番外編のローグワンを観てきました。公開初日ということでほぼ満員でした。一ヶ月くらい前にスイートで見たイップマンの主役だった香港のスター俳優が出ていてかっこよかったですが、アジア人でひとくくりにされている感じもしました。二人中国人俳優が出てきますが、念仏のようにフォースと共にありと唱えたり、剣道の防具を身につけていたり、盲目の剣士で座頭市みたいだったり、アジアのちょっと不思議でアメリカ人にウケそうな要素をとりあえず入れたような印象でした。実際事あるごとにウケていたので狙いは成功していたと思いますが、もっとかっこよく描いてくれれば良いのに、、と思ってしまいました。

さて、今回は宗教&SFのペーパーのテーマにした、ウルトラマンと宗教について書きたいと思います。ウルトラマンといえば!日本人なら誰でも知ってる日本を代表するヒーローです。
ウルトラ兄弟!!今では合計40体くらいのウルトラマンがいます。
f:id:yukihayasaka:20161217181041j:plain
このアンケート結果からもわかる通り、全年代から愛されています。僕がウルトラマンが好きな一番の理由は、ストーリーがただの勧善懲悪ではなく、悪いのは怪獣でも宇宙人でもなく人間である場合が多くて、人間の性や問題について深く考えさせてくれるからです。また、宇宙から地球の平和のために来たヒーローなので、自然と見る側の視点も人間対宇宙人というように、日本人ではなくこの地球に住む人間という種としてのものになります。僕の人間観や世界観の根底には、このウルトラマンの視点の甚大さがある気がします。

しかし、冷静に考えてみると、ウルトラマンはとても特徴的なヒーローです。巨大で、宇宙人で、普段は人間と一心同体となって行動して、特に理由もなく人間を守ってくれて、人間のせいで現れることの多い怪獣を人間の代わりに退治してくれます。アメリカのスーパーヒーローのほとんどは人間が変化したやつか宇宙人だが人間の顔をしているやつで、悪人や戦争や悪い宇宙人からアメリカや恋人を守るために戦うことを考えると、ウルトラマンユニークさが際立ちます。ウルトラマンがアメリカでは人気にならなかった理由もこのユニークさにある気がして来ます。

ではなぜこの特徴的なヒーローが日本では受け入れられ愛されているのか?

続きを読む