早坂有生のYALE

2016年にYale(イェール、エール)大学に学部生として入学した日本人、早坂有生のブログです。大学での出来事やアメリカ大学出願のことなどについて書いていきます。ご質問、ご要望、ご連絡は記事へのコメント(非公開設定です)にお願いします。

米国大学

ブログを電子書籍にしました

お久しぶりです!5月にYaleを卒業してから何をしていたのかというと、このブログを元に電子書籍を作っていました。この度ついに1冊目が完成したので、Amazonで販売を開始しました!ブログ記事を元に大幅に加筆・修正を加え、アメリカの大学生活や授業につい…

Yale大学のコロナウイルス対策

春休みになりましたが、コロナウイルスがついにアメリカでも猛威を振るっています。春休みに入って数日経った3月10日夜9時、学長から一通のメールが。そこには春休み以降4月上旬まで全ての授業がオンラインに移行すること、そして一部の例外を除いて学部生は…

伝統の一戦 Yale X Harvard

日本でいう早慶戦のように、アメリカにもライバル校による伝統の一戦というものがあります。イェールはハーバードが永遠のライバルです。そしてここはアメリカ、戦うのはアメリカンフットボールです。毎年11月にイェール、ハーバードの会場(大学がアメフト場…

卒業論文の書き方

4年生ということで、専攻を修了するためには卒業論文を3月までに提出する必要があります。僕の専攻、Ethnicity, Race, and Migrationではいくつかオプションがあり、卒論を書かないオプションもあるのですが、僕は「一年かけて卒論を書く」という選択をしま…

アメリカの大学、教授のダイバーシティ

前回の投稿から一ヶ月以上経ってしまいました。Yaleでは春学期も残り2週間ほど、それが終われば3ヶ月の夏休みとなります。そんな中、今話題となっていることの一つが、学部間の格差や教授のダイバーシティについての問題です。3月の終わり頃、僕の専攻、Ethn…

米大留学生の就活事情

今週末は、日本人留学生に知らない者はいないボスキャリです。230の日本企業及び日本支社を持つ他国企業がボストンの会議場に集まり、1万人を超える日本人留学生参加者の採用を行う、年一回の一大イベント、ボストンキャリアフォーラム。三日間で応募から内…

”リベラル・アーツ”教育の実態

最近話題のリベラルアーツ教育。日本の大学でも取り入れるところが増えて来ています。アメリカの大学といえばリベラルアーツ教育というイメージがありますが、具体的にはどのような点がリベラル・アーツなのでしょうか。もちろん授業以外の面でもこのリベラ…

YALEのヒミツ〜Blue Bookingとは〜

春学期が始まりました!寒いです!!!ショッピングピリオド中で、今学期取る授業を色々試して決めています。とても知的にわくわくする期間ですが、と同時に入りたいクラスに無事入れるか、本当に思った通り面白いクラスか、という不安もつきまとう期間です…

夏休みの言語プログラム

北京に来て一週間少しが経ちました。平日は毎朝8時から中国語の授業があり、授業が終わってからも予習や宿題や課外活動など何かと忙しいです。中国に来るのが初めてなので、文化、建物、歴史、社会など色々初めてのことばかりなのですが、今回は僕が参加して…

イスラムは宗教?

今世界で起きている問題といえば?戦争、紛争、環境破壊、色々ありますが、特に最近宗教衝突は大きな問題になっていますね。オバマ元大統領やトランプ大統領がイスラム圏の7カ国からの移民を制限したのもムスリムのテロリストからアメリカを護るためです。…

夏休み!!!

今日は明け方から吹雪き、4時に寝て8時半に起きた時には30cmくらい積もっていました。日中もずっと吹雪いていたため、僕の取っている授業は全て休講になりました!!なぜ4時まで起きていたかと言うと、締め切りが今日午前11時のペーパーがありそれを書いてい…

合格から入学まで

春学期が始まり、今週はショッピングピリオドです。今回もまた色々授業を受けてみてどれを履修するか考えています。全て決まったらまたご紹介しようと思います!まだ冬休み&日本気分が抜けていなく、いきなり100ページのリーディングや論文を読んでのリフレ…

Microaggression(マイクロアグレッション)とは

今回は最近アメリカの大学、特にIvy LeagueやトップのLiberal Arts Collegesで流行している概念「microaggression」について書きたいと思います。人種のるつぼであり人種差別の歴史の影響が強いアメリカならではの流行だと思いますが、触れてみると日本人に…

アプリケーション 課外活動・受賞歴

金曜日になり風邪も治ってきました。今回は前に始めたシリーズ、アプリケーションの第2弾を書きたいと思います。第1弾はこちら アプリケーション エッセイ - 早坂有生のYALE です。今回のテーマは課外活動・受賞歴です。課外活動と受賞歴は、Common Applica…

米国大学出願のプロセス 後編

前回 米国大学出願のプロセス 前編 - 早坂有生のYALE の続きです!アプリケーションを構成する6つについて説明していきたいと思います。 - SAT・TOEFL SATはアメリカの高校生も皆受ける、日本で言うセンター試験みたいなものです。今年から仕様が変わり、Rea…

米国大学出願のプロセス 前編

授業二日目ということで、いろいろとショップしまくっていたらとても疲れました。キャンパスが街と一体化していて広く、たくさん歩かなければならなかったせいでしょうか。しかし面白そうな授業もだいぶ絞れてきました。さて、今日はアメリカの大学を受験す…

YALEのヒミツ-Yale大学の特徴2

前回の記事 YALEのヒミツ-Yale大学の特徴1 - 早坂有生のYALEの続きです! Yale大学の特徴 4. ヘルプ Yaleの学生は皆すごくWelcomeな感じです。昔大学見学に来た時に地図を見て立ち止まっていたら「迷ってるの?」と声をかけてきてくれたり、今回来た時も出会…

YALEのヒミツ-Yale大学の特徴1

今年Yale大学に入学したのは1373人、男女比1:1、留学生11.5%だそうです。今まで自分が通ってきた学校を振り返ると、女の子がとても多いように感じてしまいます。。。ということで!?今回はアメリカの大学の中でもYale大学にしかない特徴をアピールしていき…

YALEのヒミツ-アメリカの大学

今日はYale大学の様々な特徴について書きたいと思います。まずはYaleに限らずアメリカの大学に一般的に当てはまる日本との違いを挙げていきます。 アメリカの大学の特徴 1. 大きく分けて二つのタイプがある