早坂有生のYALE

2016年にYale(イェール、エール)大学に学部生として入学した日本人、早坂有生のブログです。大学での出来事やアメリカ大学出願のことなどについて書いていきます。ご質問、ご要望、ご連絡は記事へのコメント(非公開設定です)にお願いします。

4年生春学期の授業

Yale最終学期となりました。最後だから…ということで、「今まで取る機会がなかったけど取ってみたかった」という分野の授業が多めになっています。

↓1週間のスケジュールはこんな感じです。
f:id:yukihayasaka:20200129050939p:plain

1. ARCH 341 Globalization Space
週二回のレクチャー、受講人数は100人くらいです。グローバル化とは何なのかを建築的な視点から考える授業です。建築科の授業を取ってみたいと思っており、その中でも面白そうだったので履修を決めました。

2. ER&M 291 Caribbean Diasporic Literature
週一回のセミナー、受講人数は18人くらいです。カリブ地域出身の人々が書いたフィクションやノンフィクションからディアスポラとは何か、植民地時代からの脱却とは何を意味するのか、といったことを議論します。専攻の授業には中米地域に関する授業が多いのですが、まだ履修したことがなかったので取ってみたいと思いました。内容としても、移民という僕の興味と一致しているかなと思います。

3. ER&M 492 The Senior Essay or Project
卒業論文を書くことで得られる単位です。授業はなく、不定期にアドバイザーとミーティングしながら書いていきます。卒論の最終版は4月上旬締め切りです。

4. HSHM 206 History of Reproductive Health and Medicine in the U.S.
週二回のレクチャー、受講人数は50人くらいです。医学、薬学とアメリカの人種やジェンダーとの歴史について学びます。これも今まで学んだことのない観点から人種やジェンダーについて考えることができると考え履修を決めました。

5. PSYC 150 Social Psychology
週二回のレクチャー、受講人数は200人くらいです。社会心理学についての授業です。心理学を前から取りたいと思いつつ取る機会がなかったので、履修を決めました。

ということで、今学期はYaleに来て初めて大人数のレクチャーを多く取っています。セミナーに比べて予習など楽ですが、その分卒論があるので頑張っていきたいと思います!