早坂有生のYALE

2016年にYale(イェール、エール)大学に学部生として入学した日本人、早坂有生のブログです。大学での出来事やアメリカ大学出願のことなどについて書いていきます。ご質問、ご要望、ご連絡は記事へのコメント(非公開設定です)にお願いします。

イスラムは宗教?

今世界で起きている問題といえば?

戦争、紛争、環境破壊、色々ありますが、特に最近宗教衝突は大きな問題になっていますね。オバマ元大統領やトランプ大統領がイスラム圏の7カ国からの移民を制限したのもムスリムのテロリストからアメリカを護るためです。

他にアメリカの歴史の中で問題になったこととしてすぐに思い浮かぶのは公民権運動ではないでしょうか。人種のるつぼであるアメリカで起こるのは当然とも言える人種問題と宗教問題、どちらも高校でも勉強しました。

英語でキング牧師などアメリカの公民権運動、世界史でドイツのユダヤ人迫害、日本史で日本の戦中の皇民化運動。地理でイスラム教、倫理でキリスト教オウム真理教、世界史でユダヤ教、政治経済でイスラム国。

人種も宗教も世界の問題としてすぐに思い浮かぶものの、その二つの関連性についてはあまり考えたことはありませんでした。今受けているIslam in the United Statesでは、実は公民権運動や黒人とイスラム教は深く関係していたこと、もはやイスラムは宗教ではなく人種の一種とも見られるようになっていること、について議論しています。

続きを読む

あなたはだぁれ?

メフィラス星人に「貴様は宇宙人なのか?人間なのか?」そう聞かれたハヤタ隊員は、笑って「どちらもさ。」そう答えます。沖縄出身の脚本家金城哲夫が1967年に手掛けたウルトラマン第33話の1シーン。彼が自分のアイデンティティウルトラマンに託した一例とされています。

地球人か宇宙人か?少なくとも現代の地球では簡単に答えられる質問です。しかしこれが、例えば日系アメリカ人2世の人に日本人かアメリカ人か?沖縄出身の両親の元に生まれ東京で育った人に沖縄人か本土人か?イランからアメリカへの難民の3世の人にイラン人かアメリカ人か?その答えはそう簡単な問題ではありません。そもそも日本人とは何なのか?日本国籍を持っていれば良いのか、「日本人の血」が流れていれば良いのか、日本の文化や日本人の性質を持ち合わせている必要があるのか。アメリカ人はどうなのか。誰の視点から見ているのか。いつ考えているのか。

続きを読む

夏休み!!!

今日は明け方から吹雪き、4時に寝て8時半に起きた時には30cmくらい積もっていました。日中もずっと吹雪いていたため、僕の取っている授業は全て休講になりました!!なぜ4時まで起きていたかと言うと、締め切りが今日午前11時のペーパーがありそれを書いていたからです。なので、朝の中国語から午後の授業まで休講になった分ずっと寝ていられました。
↓寮のすぐ外の様子。
f:id:yukihayasaka:20170210110748j:plain

しかしいくら吹雪いていると言っても、学生は皆教室から徒歩圏内に住んでいます。休講にするかどうかは教授自身が決められるようで、授業があったと言っている友達もいますが、意外と簡単に休講になるのだなと思いました。寮の食堂などはほぼ通常通り稼働
していました。

さて、寒いのは苦手なので今回は夏休みについて書きたいと思います。夏休みに何をするか、そろそろ皆決まってきている頃だと思います。アメリカの大学は、春休みは1~2週間くらいと短い分、夏休みは5月初旬~8月下旬と3ヶ月近くあります。この期間、学生たちは何をするのでしょうか?

続きを読む

Muslim Banの余波と最近の授業

トランプ大統領が本格的に活動を開始し、もともと反トランプで人権やレイシズムに敏感なYaleではデモやプロテストが盛んになり授業でも政策が取り上げられるなど影響が広まっています。今回は政策の中でも特に影響の大きかった通称Muslim Banと、それに関連して最近授業で取り上げられたことについて書きたいと思います。

Muslim Banに対しては、やはりありえない、アメリカらしくない、などの意見が圧倒的多数で、僕のスイートメートの一人はアンチファシズムの組織を自分で立ち上げてデモを企画して行なっています。地域の人も参加できる大規模なデモもあり、2000人以上集まったとのことです。Facebookでも毎日のように皆がトランプを批判する記事をシェアしたりデモの様子を書き込んだりYaleの取り組みを紹介したりしています。日系人が戦時中に強制収容されたことを引き合いに出す記事も多いです。

続きを読む

英書の読み方のヒミツ〜セミナー編

全豪オープンフェデラーナダルが勝ち進んでいますね。時差の問題もありハイライトしか観ることができませんが、今後の展開が楽しみです!さて、今回はセミナーで課されるreadingの特徴や僕の行なっている読み方について書きたいと思います。

今学期の4つのセミナーはそれぞれ分野が違い、それに伴い課される文章の構成や書かれ方も違うので面白いです。その分読みながらしなければならないことや読んだ後に考えるべきことも異なってくるので、求められていることに速く対応しなければと思います。どのセミナーも最初の2回は終わったので、最初に課されたreadingを例に相違点を考えて見たいと思います。

続きを読む