早坂有生のYALE

2016年にYale(イェール、エール)大学に学部生として入学した日本人、早坂有生のブログです。大学での出来事やアメリカ大学出願のことなどについて書いていきます。ご質問、ご要望、ご連絡は記事へのコメント(非公開設定です)にお願いします。

日本語と英語

今学期から、日本語初級クラスのTF (teaching fellow) をしています。今回はYaleの日本語クラスの様子、日本語の難しいところなどをご紹介したいと思います。英語圏の人が日本語で難しいと感じることは、日本語話者が英語で難しいと感じるところ、できないところを見つけるのにも役立つと思うので、その辺りも見ていきましょう。

僕が今学期担当しているのは、Japanese120という、2学期目に取るコースです。Yaleは東アジア言語の教育に特に優れていることで有名で、日本語の進みも超速いです。僕の仕事は、学生一人一人と30分一対一でチューターをすることで、毎回何をするかは先生から指示を受け、それに従って行います。基本的には、毎回クラスで習う例文のイントネーションの確認と場面を決めたフリートークは毎回行い、それ以外には動詞が活用した際のイントネーションの変化などを確認したり、宿題で書いてきた文章を一緒に直したりしています。

続きを読む

YALEのヒミツ〜Housing編

もうすぐ一年生も終了ということで、来年度の部屋割りについてのプロセスが始まりました。今回は久しぶりのYALEのヒミツということで、YaleのResidential Collegeシステム、Suiteシステムを振り返りつつ部屋決めのプロセスについて書きたいと思います。

詳しくは
YALEのヒミツ-Yale大学の特徴1 - 早坂有生のYALEに載っていますが、Yaleには12 (2017年度から14)個の寮 (Residential Colleges)があり、新入生は自動的にそのうちの一つに振り分けられます。寮はキャンパスに独立して点在しており、2年生以降は自分の属する寮の中に住みます。一年生は、Old Campusという場所に集められ、各寮ごとにわかれてはいますが、1ブロックの中に皆住みます。寮の中でも、さらにスイート (suite)という単位があり、3~10人くらいで一つのスイートを共有して生活します。各スイートにはコモンルームがあり、そこをシェアする形で一人部屋や二人部屋がいくつかあります。一年生は、このスイートのメンバーも、大学側が新入生が出すアンケートを基にして決めます。僕は超綺麗好きと書いたためか、アニメが好きで静かで日本語を勉強していて整理ができてゴジラを一緒に見てくれる子がルームメートになったのでラッキーでした。
↓僕の属するHopper寮の中庭から寮の一部を写した写真。天気が良いと、中庭にあるベンチや芝生で勉強したり話したりハンモックをどこからかもってきて寝ていたり、色々な人がいます。
f:id:yukihayasaka:20170404091616j:plain

続きを読む

ハリケーン・カトリーナ

2週間の春休みが終わり、また日常が戻って来ました。春休みの後半はニューヨークに行ったりキャンパスに来た日本の高校生たちを案内したりしていました。

さて、今回は春休み中に読んだ一冊の本について書きたいと思います。Islam in the United Statesの課題図書だった『Zeitoun』という、実話を元にした、シリアからの移民でアメリカで暮らすZeitounという人がハリケーンカトリーナの際に経験したことについて記したノンフィクションです。アメリカではベストセラーで、多数の大学が新入生全員に読ませるような本らしいです。

↓表紙からは想像もつかない話でした。。。

続きを読む

New Havenの春休み

2週間の春休み!!ということで、先週の1週間はSpring Break at New Havenという、大学内の組織が計画した、Yaleのある街New Havenについてもっと知ろう!というプログラムに参加していました。月曜日から金曜日まで、夜は寮の自室に泊まり、日中はNew Havenの様々な施設に見学に行ったりお話を聞きに行ったりしました。その中でも、いくつか記憶に残っていることについて書きたいと思います。

  • 教会

僕が住んでいるOld Campusのすぐ横は緑地で、その中心のあたりに教会があります。そこにまず行きました。この教会の何が凄いかというと、地下に古いお墓があります!もともと緑地全体が昔はお墓で、1800年代に既存の墓地ができるまで緑地の部分が墓地の役割を果たしていました。なので、まだ掘り起こせば骨がたくさん出てくるそうで、教会の地下は唯一墓石が残っている場所です。一番古くて1700年代前半のものもありました。時代の変化とともに墓石の大きさ、形、装飾、文言などが変化していて、宗教は違えど日本の墓標に通じるものを感じ、少し親しみがわきました。
↓地下の墓石の様子。部屋の端にある窓からYaleの自分の部屋を見ることができ感慨深かったです。
f:id:yukihayasaka:20170321150409j:plain

続きを読む

Japanese AmericanとJapanese students

今週末から二週間は春休みです。最近ペーパーの締め切りが立て続けにあってとても忙しかったので待ち遠しいです。

さて、Yaleには日本に関係する学生団体が二つあります(アニメ研究会は除く)。一つはJapanese American Students Union (通称JASUジャス)、もう一つはJapanese Undergraduate Students at Yale (通称JUSYジューシー)。僕はどちらにも属していて、JASUではPolitical Chairを、JUSYではTreasureをしています。今回はそれぞれの団体の特徴や活動内容からキャンパスにおける存在の意義を考えてみたいと思います。

JASUは去年メンバーがいなく立ち消えになっていたのですが、今年今の一年生7人位で、先輩の助けを借りて復活させました。今の所はたこ焼きナイトと日系アメリカ人についてのトークイベントを開催し、今後もムービーナイト(バトルロワイヤル)やラジオ体操スタディブレーク、唐揚げナイトなどを行う予定です。毎週ミーティングをして、各イベントの詳細を決めたりどのような活動をして行くかを相談したりしています。たまにテラスハウスを鑑賞します。ボードメンバーは僕以外は皆日本以外の国の国籍や永住権も持っていますが、日本語も話せます。
↓たこ焼きナイト。Yaleに予算申請してお金をもらえます。たこ焼き機を4つ買いました。僕はタコが嫌いなのでチーズ焼きやねぎ焼きを中心に食べました。
f:id:yukihayasaka:20170310070241p:plain

続きを読む