早坂有生のYALE

2016年にYale(イェール、エール)大学に学部生として入学した日本人、早坂有生のブログです。大学での出来事やアメリカ大学出願のことなどについて書いていきます。ご質問、ご要望、ご連絡は記事へのコメント(非公開設定です)にお願いします。

Muslim Banの余波と最近の授業

トランプ大統領が本格的に活動を開始し、もともと反トランプで人権やレイシズムに敏感なYaleではデモやプロテストが盛んになり授業でも政策が取り上げられるなど影響が広まっています。今回は政策の中でも特に影響の大きかった通称Muslim Banと、それに関連して最近授業で取り上げられたことについて書きたいと思います。

Muslim Banに対しては、やはりありえない、アメリカらしくない、などの意見が圧倒的多数で、僕のスイートメートの一人はアンチファシズムの組織を自分で立ち上げてデモを企画して行なっています。地域の人も参加できる大規模なデモもあり、2000人以上集まったとのことです。Facebookでも毎日のように皆がトランプを批判する記事をシェアしたりデモの様子を書き込んだりYaleの取り組みを紹介したりしています。日系人が戦時中に強制収容されたことを引き合いに出す記事も多いです。

続きを読む

英書の読み方のヒミツ〜セミナー編

全豪オープンフェデラーナダルが勝ち進んでいますね。時差の問題もありハイライトしか観ることができませんが、今後の展開が楽しみです!さて、今回はセミナーで課されるreadingの特徴や僕の行なっている読み方について書きたいと思います。

今学期の4つのセミナーはそれぞれ分野が違い、それに伴い課される文章の構成や書かれ方も違うので面白いです。その分読みながらしなければならないことや読んだ後に考えるべきことも異なってくるので、求められていることに速く対応しなければと思います。どのセミナーも最初の2回は終わったので、最初に課されたreadingを例に相違点を考えて見たいと思います。

続きを読む

一年生春学期の授業決定!

ショッピングピリオドも終わりが近づき、また色々とショップし考え、履修する授業を決定しました!秋学期の様子や授業番号の説明についてはこちらをご覧ください。先学期の宗教とSFのセミナーや博物館のセミナーが面白く、また世界の平和を守るスーパーヒーローへの道を模索するため、今学期は宗教や人類学など、ヒトと何かしら関係する授業を取ろうと決めていました。
↓ショップした授業一覧です。今回は前回よりは最初から絞ってショップしました。
f:id:yukihayasaka:20170124084959p:plain
そしてその結果選んだ授業は、、、

続きを読む

合格から入学まで

春学期が始まり、今週はショッピングピリオドです。今回もまた色々授業を受けてみてどれを履修するか考えています。全て決まったらまたご紹介しようと思います!まだ冬休み&日本気分が抜けていなく、いきなり100ページのリーディングや論文を読んでのリフレクションなどを求められ大変です。。でも面白そうなクラスばかりなので再び頑張ってやっていきたいと思います。

さて、今年度のレギュラーのアプリケーションも終わった方が多いと思うので、今回は合格後入学までに必要な手続き、しておいた方が良いことなどについて書きたいと思います。僕のYaleの経験なので大学や人によってかなり異なるかもしれませんが、参考になれば幸いです。大学出願のプロセスについてはこちらをご参照ください。

続きを読む

筑駒の授業とは?

今回は僕の母校筑駒について書いてみたいと思います。筑波大学附属駒場中・高等学校は中高一貫の男子校で、中学は一学年120人、高校は160人、一クラス40人となっています。筑駒の特徴はたくさんあります。男子校、校則がほぼない自由な校風、文化祭や音楽祭など行事への熱がすごい、田圃を所持しており稲作の授業がある、男子しかいない、文化祭のミスコンテストのクオリティが高い、などです。この辺りのことはニュースや雑誌などでも良く取り上げられていると思うので、今回は筑駒の授業についてをテーマにします。いかに筑駒で受けた教育がためになるものだったか、Yaleで授業を受けて初めて気がついたことも多いので、その辺りのことも書けたらと思います。
↓筑駒の正門。8:30一限開始だったので、8:31分くらいに通ることが多かったです。
f:id:yukihayasaka:20170110003444j:plain

2016年度の東大合格者は82名。理科三類は12名。理科三類以外の医学部への進学者は15名(全て現役のみの数値)。こう聞くと筑駒の授業は、大学入試のための勉強を中高一貫の特性を生かして先取りでするものだと言う気がしてきます。しかし実際は全く違います。逆に高三の最後まで受験に役立つことは全く扱ってくれなくて、困ってしまう授業ばかりでした。

続きを読む