早坂有生のYALE

2016年にYale(イェール、エール)大学に学部生として入学した日本人、早坂有生のブログです。大学での出来事やアメリカ大学出願のことなどについて書いていきます。ご質問、ご要望、ご連絡は記事へのコメント(非公開設定です)にお願いします。

2年生秋学期の授業

今学期もショッピングピリオドを経て履修する授業を決めました!今学期は入りたくても人数制限ではいれないセミナーなどがあり、また専攻についても少しは考えなければならないのもあり、昨年より苦労しました。しかし!とにかく決まったので紹介したいと思います。
↓スケジュール。週1コマの授業が多いので、このような感じです。
f:id:yukihayasaka:20170917060132p:plain

ANTH303 Field Methods of Cultural Anthropology
Anthropologyのセミナーです。fieldworkの具体的な方法について学ぶとともに、ethnographyとは何か、anthropologyとは何か、といった根本的な問題も扱います。昨年の授業ではethnographyを読むことはあっても、その内容に注目していて、そのスタイルや倫理的問題を考えたことはなかったので、学術的な側面としてとても興味深い授業であるとともに、仮に専攻をanthropologyにしてfieldworkをすることになった際、非常に役立つクラスだと思います。

CHNS154 Advanced Modern Chinese III
中国語の四年生用のクラスです。中国語を始めて約1年半で四年生のクラスに入ることができたので良いです。週3コマなので、昨年の5コマより楽で、時間はあまり取られない分、クラスの人数も多く、話す機会も少なめなので少し残念です。チュートリアルのTAの人が清華大学北京大学ダブルメジャーで卒業し清華大学とYaleの大学院に進んだという凄い人なので凄いです。

EP&E 240 / GLBL 333 / PLSC 428 Comparative Welfare Policy
南半球の福祉政策についてのセミナーです。政治経済の理論的側面と、具体的な国地域に注目した実地調査的側面のどちらも学べそうなので、履修を決めました。政治経済系の頭の良さそうな学生が多く、なかなかディスカッションについて行き発言するのが難しいですが、内容的には僕の将来したいこととも関係している可能性もあり、面白いです。

FILM 319 / GMAN 273 / LITR 368 Third Reich in German Films
戦後ドイツで製作された、ナチスドイツに関するフィクション映画についてのセミナーです。日本と同じ敗戦国として、戦時中の自国をどう捉え、戦後どう関係を模索したのか興味があったので履修しました。映画評論の前知識なしに取ったのでそこの勉強もできるかなと思っています。

MMES 334 / HSAR 335 / WGSS 335 Gender in Modern Middle East
近代中東においてジェンダーがどのように表現されているか、植民地の影響、ナショナリズムグローバリズムなどの観点を元にアートに注目して考えるセミナーです。中東の宗教自体に注目した授業ではない、中東に関する授業を取りたかったので取りました。履修している学生が3人なので、寂しいですが、その分学生の学びたいことをフレクシブルに取り入れてくれるかなと思います。芸術の前知識なしに取ったのでそこの勉強もできるかなと思っています。

どれも面白そうですが、将来のことや自分の何になるかを考えると、より良い選択ができたような気もします。一方で、色々な地域に注目した授業が多く、fieldworkしない文化人類学をできているような気もします。とにかく、頑張って行きたいです。では!