早坂有生のYALE

2016年にYale(イェール、エール)大学に学部生として入学した日本人、早坂有生のブログです。大学での出来事やアメリカ大学出願のことなどについて書いていきます。ご質問、ご要望、ご連絡は記事へのコメント(非公開設定です)にお願いします。

内モンゴル自治区

内モンゴルで20歳の誕生日を迎えました!HBAも半分が終わり、あと1ヶ月となりました。英語が使えなくなってきてYaleに行ってからが大変そうです。HBAには中一週間に社会調査という校外学習の期間があり、いくつかの候補から行く場所を選んで観光したり現地の人と交流したりします。少林寺西安、上海などの候補がある中僕は内モンゴルを選んだので、調査結果を書きたいと思います。

僕はもともと内モンゴルに対して、モンゴル国と同様の文化、種族、生活習慣の人々が住んでいるが中国の領土で、独立を巡って対立しているイメージを何となく持っていました。言い換えれば、草原が広がっていて遊牧民が住んでいて、独立したいが中国政府に抑圧されている想像でした。しかし実際行ってみると、どの部分も違うことが発覚しました。
↓典型的な内モンゴルのイメージ(僕が宿泊したパオ)
f:id:yukihayasaka:20170721031004j:plain

続きを読む

HBA Week5 Social Study

The fifth week of HBA has a social study trip. Students choose a place to go from several options and do sightseeing, meet with local people, and learn about Chinese culture there. I went to Inner Mongolia and would like to write what's good about this special program. (Since I'm only using Chinese, my English level becomes poorer day by day, which may could be guessed from posts of this blog.)

The best feature of this program is that you can actually go and learn about different places of China. I think this opportunity makes students learn a lot better than just staying at Beijing and studying using textbooks. The image of Inner Mongolia I had before was vast grasslands with nomadic tribes. However, after getting there, I learned that not many people spend nomadic lives now and that Inner Mongolia has urbanized. Moreover, by meeting and talking with local students, I could not only do sightseeing but also do research on what I am interested in.

↓大草原
f:id:yukihayasaka:20170717202915j:plain
↓The university we went to meet and talk with students.
f:id:yukihayasaka:20170717203140j:plain

今日、微信した?

Yaleの次年度の授業予定がホームページにアップされました!今年も2000を超える授業があり、名前と簡単な説明だけ読んでも面白そうなものがたくさんあり楽しみになりました。

さて、今中国で本当に誰もが持っているスマホ。そんなスマホを持っている人全てが使っていると言われているのが微信(WeChat)という、LINEの中国版のアプリです。今日の授業によると、70~80年代は今日ご飯食べた?が挨拶代りだったのが、今では今日微信した?が挨拶代りになるくらい、人々にとってこのアプリの存在は大きいようです。このアプリの何がすごいのか。僕もアメリカにいるときに既にアカウントを作っていましたが、現地で生活して初めてわかる効能も多いので、簡単に紹介したいと思います。

続きを読む

HBA Week3 talk with teachers

Besides Chinese classes, various activities are also important features of HBA. Weekdays often have "experiencing Chinese culture" activities, like learning about Chinese majong, chess, and tea, while weekends often have sightseeing trips. All of these activities are great opportunity to learn about Chinese culture, history, society, and current problems. However, I think the best way to learn about China is to talk with teachers at HBA.

続きを読む

中国語の中の日本語

中国に来て早3週間、少しずつ中国語の能力も伸びて来ているような気がし、付近の日本食レストランも開拓しつつあります。勉強以外の活動も充実していて、今週末は皇帝の避暑地承徳に行ったり、中国人のファミリーと色々遊んだりしました。次の金曜日からは社会調査で一週間内モンゴルに行くので早くサングラスと帽子を買わなければと思っています。

さて、中国といえば、、社会主義共産党、経済市場、政治、政府、、などの言葉がすぐに思い浮かびます。実はこれらの言葉は、中国語でも同様の漢字を使います。他にも、健康保険、物理、数学、、など日本語と中国語で同じ漢字を使う単語はたくさんあります。

日本語は中国由来なのだから同様の単語がたくさんあるのは当たり前、と思っていたところ、先日先生に上記の単語は全て日本から中国に伝わり定着した単語であると聞き、驚きでした。これはどういうことでしょうか?上記の言葉には共通するある特徴があります。それを考えると、、

続きを読む